「CORINO2.9-1.0」ティッシュペーパーホルダーは、セットの仕方が簡単だった
スタイリッシュでお洒落な「CORINO2.9-1.0」のティッシュペーパーホルダー。
使い方と構造はとってもシンプルです。
使用の流れを写真で追っていきながら、散策していこうと思います。
構造と使い方の流れ
それでは、「CORINO2.9-1.0」ゴートスキンの製品を使って見ていきましょう。

ティシュペーパーの量は45㎜程度が目安ということですが、今回は箱に入ったティッシュペーパーをざっくりと半分くらい取り出しました。

このティッシュペーパーホルダーは、上部トレーと下部トレーが重なっているだけなので、上部トレーをすっと引き上げるだけで取り外すことができます。

とってもシンプルな構造ですね。

下部トレーにティッシュペーパーを置きます。

その上に上部トレーを重ねていきます。

下部トレーの穴に上部トレーのロッドを合わせていきます。

穴とロッドを合わせたら、すっと上部トレーを降ろすだけです。

簡単に重ねることができました。

後は、上部トレーの中心からティッシュペーパーを引っ張り上げるだけです。

実際に使い方を試してみて、構造がシンプルなのでとっても簡単にセットすることが出来ました。
ティッシュペーパーの取り出しは、最初にティッシュペーパーを引き上げたときに上部トレーがほんの少し浮き上がるような感覚がありましたが、2〜3枚目以降は特に気になることなくスムーズに取り出せました。
日常でよく使う物なのでパッとセットできるのは大切なポイントだと思いました。
こちらの商品の詳細やご購入はこちらへ!
動画で使用の流れを見てみよう
こちらの商品の詳細やご購入はこちらへ!
今回、使用した製品
「CORINO2.9-1.0」の「ゴートスキン」を使用したティッシュペーパーホルダーです。
スタイリッシュなデザインでありながら、しっかり考え抜かれた構造。
日常の生活をさりげなくオシャレに、そしてちょっと質の良い贈り物をしたいときにも喜ばれる製品だと思います。


